食文化復興支援申請システム
 

令和7年度 (公財)浦上食品・食文化振興財団
 食文化復興支援 オンライン申請について

オンライン申請をするにあたり、下記をご確認の上お申し込みください。

  • 【募集要領】
  • 令和7年度食文化復興支援の募集要領は下記からダウンロードしてください。
    申請なさる方は必ず募集要領をご確認ください。また、記入要領もご確認ください。
    【募集要領】→PDF形式で閲覧、ダウンロードする
    (テンプレート書式のダウンロード) (記入例のダウンロード)

    *注意事項
    一部の項目は、所定のテンプレート書式(Word形式)にて作成のうえ、PDFファイルにてアップロードしていただきます。
    テンプレート書式を事前にダウンロードしていただき、ご準備ください。

    当財団の申請フォームはPCでの操作を前提に構築しております。
    タブレットやスマートフォンでは正しく動作できない可能性がございますのでタブレット等のご使用はお控えください。

    PDFファイルの作成方法が不明な方は、こちらをご参考になさってください。 申請書類はお返しいたしません。
    いただいた個人情報は、研究助成に関する事業及び財団が行う事業に資する場合にのみ使用します。
    また、助成することになった方についてはその後の必要な連絡のほか、財団の記念事業等の連絡などに使用させていただきます。
  • 【個人情報の取り扱いについて】
  • 業務に必要となる個人情報を収集し、次の目的の為に利用します。
    (1)業務に関する情報提供、運営管理、サービス充実のため
    (2)ご本人からのお問合せやご相談等にお答えするため
    個人情報保護法及びその他法令に根拠がある場合を除き、ご本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。
    当財団では、ご本人の個人情報の紛失、漏洩等の防止に努め、厳重に管理します。
    ただし、不可抗力的に情報が流出した場合の責任は負いかねます。
    ご本人から、ご自身の個人情報について照会や修正削除利用停止等のお申し出が合った場合、適切に対処いたします。

食文化復興支援申請システムへのログイン

  • 申請者ID(メールアドレス)とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
  • 申請者IDをお持ちでない方は、先に「アカウントの作成」を行ってください。
  • 申請期間は10月1日~10月31日です。
  • アカウントを作成されると、申請送信前でも入力途中で下書き保存していただく事ができます。
  • 申請の受付は10月31日24時で締切となります。ご準備中の方はご注意ください。
申請者ID
パスワード
 
パスワードを忘れた方はこちら

アカウントの作成

  • 食文化復興支援を申請するためには、事前に新規アカウントの登録が必要になります。
  • 上記【募集要領】をご理解の上、アカウントを作成する方は、下記のチェックを入れて
    「アカウント作成」ボタンをクリックして登録をすすめてください。
  • アカウント作成されると、財団からパスワード発行のメールをお送りします。
  • パスワード発行のメールが届かない場合には、お使いのメールサーバーが
    迷惑メールとして誤認識しているかも知れませんので、迷惑メールフォルダ等
    をご確認ください。
    今後、財団からのお知らせ等を正常に受信できるように、
    ~@urakamizaidan.orgからのメールを受信許可していただくようお勧め致します。
上記説明を理解してアカウントを作成します。